内覧のお申し込み お問い合わせ

120 WORKPLACE KOBE

  • 1月08日

kohuku 阿江 慧美さん

◼️お店について教えてください。

無垢の真鍮を使って、アクセサリーや雑貨を作っています。主にイベントへの出店を中心に活動しています。

◼️制作を始められたきっかけは?

きっかけは色々ありますが、真鍮で何かを作るという発想は、友人の結婚式のウェルカムボードを作らせてもらったところから始まりました。当時の私は管楽器のリペアマンとして働いていて仕事で真鍮を使う機会が多かったのですが、ウェルカムボードの制作では自由に創作できることが楽しくて。それに大切な友人の特別な日に使うものを作ることが、すごく幸せで心に残ったんです。それがきっかけで、真鍮を使った作品作りを始めることに決めました。

実は子どもの頃から絵を描くことやもの作りが好きだったんですが、芸術系に進むか楽器の仕事に進むかすごく迷った時期があったんですよね。振り返ると楽器のリペアで培った技術と好きだった絵やもの作りが結びつき、真鍮を使ったアクセサリー作りに繋がっています。こうして形にできていることがとても嬉しいです。

◼️真鍮の魅力はどんなところですか?

真鍮の魅力は、経年変化するところですね。その雰囲気がとても好きです。金色でありながら、ギラギラしていなくて、柔らかな感じがします。真鍮は加工しやすい金属なので、いろんな形に変えられるのが面白いです。また、真鍮は年齢を問わず幅広い層の方に受け入れられる素材だと思います。デザインによって年齢関係なく長く使っていただけるアイテムになるので、年齢を重ねても使い続けていただけると思います。

◼️嬉しいと感じるのは、どんなときですか?

マルシェでお客様とお話をしながら、喜んで購入していただいたときが一番嬉しいです。また、以前購入してくださったお客様が、別の場所で作品を身につけて会いに来てくれたときも、とても嬉しい瞬間です。

◼️大切にしていることはなんですか?

一つ一つに思いを込めて作り、作品を世に出すことを大切にしています。また、お客様への丁寧な対応も大事にしています。作品はもちろんですが、私の人柄も気に入っていただけるように、誠実に活動しています。私の作品は“らしさ”が出ているので、誰にも真似できない個性を大切にしています。

◼️今後の目標について聞かせてください。

まずは全国で出店したいと思っています。特に東京には一度出店してみたいですね。また、工房兼店舗を持つことも目標です。コーヒー屋さんを開くことも夢なので、作品と一緒にコーヒーを提供できる場所を作り、お客様ともっと深く交流したいなと思います。